![紅魔郷パッケージ](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/11455e6826cd1f720be90b0169d24e18-1024x1011.jpg)
東方紅魔郷は旧作を除けば、記念すべき1作目。
作品を筆頭に、キャラも曲も人気が根強く、皆様も一番知っている作品ではないでしょうか?
実際に東方人気投票作品部門の投票が始まった第12回から今年の第18回までの7年間、不動の一位となっている!
紅魔郷が発売されたのが2002年8月であり、今年はちょうど20周年!
その記念として開かれた公式イベント、大・東方Project展なのだ!
今回は大阪で行われていますが、実は過去に東京、名古屋と2回ほど行われています。
実際に参加した人からは好評なコメントが数多く見受けられています。
チケットの購入方法
![チケットの画像](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
まずはこちらからイープラスへ行きましょう!
少し下へ行き、「土日祝日正午以降・平日終日 フリー券はこちら」をクリックしましょう!
![購入窓口画像](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/83b97aabd638717b790fc191fcf2f5ad-1024x440.png)
※休日の午前中だけは、購入窓口が別なので注意しましょう。
先ほどの画面からさらに下に行き、日時をあらかじめ選択する必要があります。
![休日の窓口](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/f2a92c010ffde9be4985948b006af189-1024x637.png)
チケットの受け取り方法は2種類あります。
1.コンビニ受取
申し込み後コンビニで支払い。
実際のチケットと交換する。
2.スマチケ受取
電子チケットになります。
詳しくはこちらから
![受け取り方法](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/5ba897d6d697425ab4b38f14e988b482-1024x424.png)
参加当日
とうとうきたなこの時が…!
— カプリエム@元東方実況者が東方の魅力を発信中 (@capriemu99) November 13, 2022
#大東方展 pic.twitter.com/8AZc5HfmNl
今回の会場は、大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店13階特設会場!
実際のフロア案内図がこちら
引用:大丸梅田店ホームページ
※大東方展は左下スペース
特別展とはいえ、社会的知名度の高い作品に囲まれていると、東方projectという作品の凄さを改めて感じる。
そしてさらに驚いたことが…
自分たちが場違いじゃないかというほど、平均年齢が低かった。
最近の東方は低年齢化が進んでいると聞いていたが、これほどとは・・・
いざ!潜入!
![東方の歴史](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/b2a35792-73fe-4a72-8990-71dbd3a3ba64-0-1.jpg)
ドン!!
いきなり出迎えてくれるのは、原作STGの歴史と原作プレイ動画。
旧作から最新作まで、一度にパッケージを見ることができる機会というのもなかなかないのではないだろうか。
第一弾の東方靈異伝が発売されたのが1996年。
まだ生まれてない人も多いのではないだろうか?
そしてこの年から続いている東方の同期のゲームをご存じだろうか…?
そう皆さん大好き「ポケットモンスター」だ!
引用:ポケットモンスターオフィシャルサイト
こちらの第一作である赤・緑も同じ1996年発売なのだ。
まさかのこんな大御所作品と同じ年月を個人で継続しているZUNさんの凄さよ…!
![上海アリス幻樂団](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1335-768x1024.jpg)
もちろん原作はSTGだけではない!
外伝作品や音楽CDなど、すべてがここにそろっている!
![書籍一覧](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1340-2.jpg)
![書籍一覧2](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/bb7e75a3-a924-4b90-99db-0ace22e6ab40-0.jpg)
そして次に待ち受けていたのが、禁断のエリア・・・
原画ゾーン!!
![バッテンする女性](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e.jpg)
ここについては撮影禁止なので、ぜひ直接見に行ってください。
これだけのために行ってもおつりが出るぐらいの感動がありましたね!
特に原作勢は、足が棒になるので気を付けましょう!
ちなみにところどころQRコードが設置されており、それを取ることでゆっくり解説を聞くこともできる。
引用:大・東方Project展HP
ここまででも内容が濃すぎて、足が止まる止まる…
この先は雰囲気が少し変わり、辺りが紅色に染まっていく。
![まらしぃさん説明](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/cf0005e7-15c5-4c9e-b99b-7a8d877bbca4-0-1.jpg)
![ピアノ](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/c462dc0b-0f44-4e09-aecf-29cf9eef865b-0.jpg)
紅魔館ながら、リリカがまらしぃさんの演奏を再現していた。
どこからかオーエン流れているなあと思っていたらここからでした。
さらに進むと、来た来た来た!
今回一番写真が投稿されているだろう、紅魔館ジオラマ!
![紅魔館ジオラマ](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1355.jpg)
後ろに紅い月があるのも憎いね、紅魔郷6面を彷彿とさせる。
そしてフランが可愛い!
その後は、紅魔組のキャラ絵がものすごい数飾られていました。
中にはどこかのアプリで見たことあるような絵も。
あれ、キャノボ?ロスワ?ダンカグ?
と、なりながら見るのも楽しかったですw
![フランドールの絵](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1353.jpg)
最後はZUNさんのインタビューで締めくくられていました。
公式おすすめ原作は、最新作の東方虹龍洞らしいです!
![ZUNさんのインタビュー](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/3a40c414-f3c4-426c-ba7c-220f2b38865a-0-1.jpg)
会場としてはそこまで広くなく、全力で走れば10秒で周れるほどでしたが、気づけば1時間以上経過していました。
ほんとあっという間に時間が過ぎてしまいました。
退場した後は物販へ
まさかの原作等まで売っており、小さい子たちが原作パッケージ裏面の説明を読んでいるのを見て、なんとも嬉しい気持ちに!
以下今回の戦利品です!
![](https://www.capriem-touhou.com/wp-content/uploads/2022/11/894c58653e349dc5bd263207e8f5c992.jpg)
記事の内容の通り、大満足で表せないほどの内容でした!
まだ間に合いますので、ぜひ訪れてください!!